fc2ブログ

1学期終業式

7月20日・1学期終業式を迎えました。
明日からは、夏休み長期預かり保育期間になります。
終業式は、0歳~5歳児クラスまで、全園児が体育館にて行いました。

IMG_5002.jpg

 みんなで朝の歌 
IMG_5004.jpg

園長あいさつ
職員から夏休みの過ごし方 についてのお約束がありました。

IMG_5006.jpg
①暑い毎日が続きますが、冷たいものばかり摂取しないでくださいね。
②おでかけをするときは、1人で出かけず、おうちの方と一緒に出掛けてくださいね。
③テレビやゲームばかりせず、楽しく過ごしましょう。
④万一、迷子になってしまったら、
 『認定こども園みつかいどう』から来ました。 と言ってくださいね。 園に☎があったら、ママ・パパにすぐに先生たちが連絡しますよ。
⑤早寝・早起きをして、ごはんもたくさん食べましょう。
IMG_5011.jpg

4月・5月の涙のお顔はなくなって、小さなクラスのお友達も大きいお兄さん・お姉さんもしっかりお話を聞けるようになって、1学期の成長を感じ、とてもうれしくなりました

1学期最後のご挨拶を、全園児で行い、終了となりました。
IMG_5005.jpg

楽しい夏を過ごしてくださいね❣

お料理会・食育企画(年中)

7月11日のお料理会・食育企画に向けて、シダックス・職員・つくば栄養医療調理製菓専門学校の生徒さんと再度入念な打ち合わせし、さぁ、明日は料理会本番!
IMG_4897.jpg

7月11日・お料理会当日は、子どもたちもウキウキです
まずは、つくば栄養医療調理製菓専門学校の生徒さんから、包丁の持ち方・ジャガイモ・その他野菜の切り方を教えてもらいました。
みんな、真剣なまなざしです
IMG_4911.jpg

今度は、グループに分かれて、ジャガイモ・その他野菜を切っていきます(* ´ ▽ ` *)
IMG_4912○ (11)

IMG_4912○ (12)

ジャガイモをゆでてもらっている間につくば栄養医療調理製菓専門学校の生徒さんから「お料理」の紙芝居を読んでもらいました。
IMG_4912○ (13)

ジャガイモゆであがったよ~!!
IMG_4912○ (15)

ジャガイモはたくさん収穫できたので、
①じゃがバター  ②ポテトサラダ   
と2種類、作ることができました。

次は、ポテトサラダ作りp(*^-^*)q
IMG_4912○ (4)

野菜を固定する手は、「猫さんの手」
軽く手を丸めて・・・野菜を押さえたら、包丁で切っていきます。
ジャガイモも上手に切れたので、少しずつ自信がついてきたようですね!
IMG_4912○ (6)

IMG_4912○ (7)


IMG_4912○ (4)

みんな、先生の手伝いなしでも、野菜が切れるようになっちゃいましたね
IMG_4912○ (9)

最後は、給食前だけど、できたじゃがバターを食べちゃおう!!!!
IMG_4912○ (32)

IMG_4912○ (34)

おうちでもお父さん・お母さんと一緒にお料理にチャレンジしてみてくださいね((⊂(^ω^)⊃))
そして、どんなお料理を作ったのか、教えてもらえることを楽しみにしていますね

ジャガイモ収穫(年中)

7月10日、ちょっと遅くなってしまいましたが、年中組でジャガイモの収穫を行いました。
子どもたちが、大切に育ててきたジャガイモを週買うできるとあって、みんなうれしそうです。

IMG_4890.jpg

どうやって、掘ったらいいのかなぁ~?

P7070164○ (2)

え_っと!
お手手をこうやって、あーやって・・・・
わ~!!!
掘れたヾ(o´∀`o)ノ  ♪(o・ω・)ノ))
P7070164○ (6)

P7070164○ (7)

ちょっと、小粒ちゃんジャガイモもあるね
P7070164○ (13)

でも、大丈夫
たくさんのジャガイモが掘れて、満足・満足○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○
P7070164○ (12)

「明日は、ジャガイモを使ってお料理会だぞー」
と、大張り切りの年中組さんでした

お楽しみ会

7月7日・1学期のお楽しみ会を行いました。
「まちの音楽屋さん」に来ていただき、音楽コンサートを楽しみました

IMG_4887.jpg

⁂あの子があそびに来たよ     ⁂とんでったバナナ     ⁂七夕     ⁂山のワルツ   
⁂かっぱなにさまかっぱさま     ⁂まつぼっくり        
など・・・

P7070120.jpg

P7070125.jpg


P7070131.jpg

たくさんの歌を
P7070110.jpg

かずえお姉さん・けんお兄さんがカッパさんになったり、動物さんに変身しながら、楽しくお話を交えて、うたってくれました。

P7070113.jpg

園児も振り付けをしながら一緒に歌ったり・・・・
とリズムの一体感を味わいました

七夕集会

今日は1日早い「七夕集会」
玄関やクラスに飾った七夕の短冊の一部を紹介します。
「プリンセスになりたい」 「大きなプリンが食べた~い」  「和太鼓が上手になりたい」
「警察官になりたい」  「ロボットが欲しい」 「アンパンマンミュージアムに行きたい」など・・・

IMG_4864.jpg

織り姫は、こと座のベガ
彦星は、わし座のアイタイル  です。
旧暦の7月7日に天の川を挟んで最も光り輝いて見えることから七夕物語が生まれました。
IMG_4868.jpg

そんな話を熱心に聞く子供たち。
IMG_4870.jpg

みんなで願い事ふうせん渡しゲームを楽しみました。
まずは、先生たちが、子供たちにルールを知らせ、職員が実践です!
IMG_4873.jpg
スピードアップしてふうせん渡しゲームを見せると、少し体育館がザワつきました。
IMG_4874.jpg

今度は、子供たちの番です。
小さい子は、早くふうせんを触りたくて、うずうずしています。
IMG_4877.jpg

願い事ふうせんは、みんなの手を渡りながら・・・笹の葉に戻されました
IMG_4879.jpg
プロフィール

KANO3

Author:KANO3
こども園みつかいどうで毎日お友だちと遊んでいる先生です。

最新記事
カテゴリ
記事について
園児の掲載については保護者の方々の承諾を得ています。