おもちつき会
1月14日(木) 天気は晴れ
昨年まで、全園児でおこなっていた『おもちつき会』も、今年度は密をさけるため、各学年でおこないました。
もち米をたいて・・・最初は、理事長先生と運転手さんについてもらいました。大きな杵でおもちをつく二人のパワーに子どもたちは驚いていました!!

まずは消毒をして・・・
初めての“おもちつき”に挑戦しました♡子供用のきねも重かったけど、先生といっしょにがんばりました!!

“ぺったんこ ぺったんこ”お友だちに応援してもらいながら、もちつきを楽しみました♫

びよ~ん!!ついたおもちを、先生が伸ばしてみせてくれました。

真っ白でやわらかいおもち♡「おいしそう~♫」

そらぐみのお友だち♡

にじぐみのお友だち☆

今年も、子どもたちが食べるおもちは機械でついてシダックスさんに丸めてもらいました!!ありがとうございました♡

待ちに待ったお給食の時間⏱
いつも以上に、たくさんのおかわりがみられました。今年の人気NO1は、きなこもちでした!!

中には、今日初めておもちを食べた子や、苦手なおもちを克服できた様子もみられました。手作りのおもちは格別だったようです♡

今日のお給食です♡
けんちん汁、コロッケ、ブロッコリーのおかか和え、みかん、いそべもち、きなこもちを食べました♡

今日のもちつき会では、子どもたちがついたおもちは、衛生上食べることはできませんでしたが、本物のうすや杵を見たり、実際にそれらを使って“もちつきを体験”をしました。
コロナ感染対策なども工夫したうえで、少しでも昔ながらの伝統行事に親しむことができた一日でした。、おもちをたべると力がわいてくるそうです!!寒さにまけずに、今年もみんなが元気いぱいにすごせますように・・・♡ 作成:吉原
昨年まで、全園児でおこなっていた『おもちつき会』も、今年度は密をさけるため、各学年でおこないました。
もち米をたいて・・・最初は、理事長先生と運転手さんについてもらいました。大きな杵でおもちをつく二人のパワーに子どもたちは驚いていました!!

まずは消毒をして・・・
初めての“おもちつき”に挑戦しました♡子供用のきねも重かったけど、先生といっしょにがんばりました!!

“ぺったんこ ぺったんこ”お友だちに応援してもらいながら、もちつきを楽しみました♫

びよ~ん!!ついたおもちを、先生が伸ばしてみせてくれました。

真っ白でやわらかいおもち♡「おいしそう~♫」

そらぐみのお友だち♡

にじぐみのお友だち☆

今年も、子どもたちが食べるおもちは機械でついてシダックスさんに丸めてもらいました!!ありがとうございました♡

待ちに待ったお給食の時間⏱
いつも以上に、たくさんのおかわりがみられました。今年の人気NO1は、きなこもちでした!!

中には、今日初めておもちを食べた子や、苦手なおもちを克服できた様子もみられました。手作りのおもちは格別だったようです♡

今日のお給食です♡
けんちん汁、コロッケ、ブロッコリーのおかか和え、みかん、いそべもち、きなこもちを食べました♡

今日のもちつき会では、子どもたちがついたおもちは、衛生上食べることはできませんでしたが、本物のうすや杵を見たり、実際にそれらを使って“もちつきを体験”をしました。
コロナ感染対策なども工夫したうえで、少しでも昔ながらの伝統行事に親しむことができた一日でした。、おもちをたべると力がわいてくるそうです!!寒さにまけずに、今年もみんなが元気いぱいにすごせますように・・・♡ 作成:吉原
スポンサーサイト